●本を出したいと考えている人へ
「女性」をキーワードに女性に関する情報を提供している出版社パド・ウィメンズ・オフィスが自費出版・企画出版のご相談をお受けします。
レオミュール通りの日々
 定年後、パリに暮らして

2019年5月28日発行
四六判 208頁 1800円+税
【ISBN】978-4-86462-163-2

佐藤浩子 著
 


定年になったらパリに1年間住んでみたい、という夢を叶えた!

日常生活を通して見た定年後のパリ滞在記。滞在中の日記をもとに、ほぼ1年間の出来事をテーマに沿って書き進めました。
全編オールカラー!著者撮影の美しい写真がパリの空気を運びます。

プロローグ
 夢を叶える/ビジタービザの申請/アパルトマンを探す
Ⅰ 定年後、パリに暮らして
 レオミュール通りのアパルトマン/フリーのショップへ/クレディ・リオネに口座を開く/新居祝いのパーティー/パリの移民局へ
Ⅱ 二区を知る
 フランス国立図書館リシュリュー館/素敵な出会い/リシュリュー通りを歩く/パレ・ロワイヤル/プティ・シャン通りを歩く
Ⅲ フランスの文化を訪ねて
 情報を集める/イベントを楽しむ/展覧会に行く/映画を観る/芝居のおもしろさ/コンサートの悦び/オペラの楽しみ
Ⅳ 旅に出る
 ナヴィゴとSNCFのシニアカード/パリ近郊と地方の町へ日帰りの旅/フランスの地方への旅/隣の国ベルギー
Ⅴ 忘れがたい女性たち
 二つの「愛」を生きた女優エマニュエル・リヴァ/「類ない女性」シモーヌ・ヴェイユ/恋する自由な女優ジャンヌ・モロー/シャンソン歌手バルバラ
Ⅵ レオミュール通りの日々  レオミュール通りに暮らし/アパルトマンに住む人たち/アパルトマンの問題/日々の生活の中で/食を楽しむ/パリから東京へ
エピローグ  テロと日々の生活/家主とのトラブル

国連・女性・NGO PartⅡ
世界を変えるのは、あなた

2017年9月30日発行
A5判 152頁 1500円+税
【ISBN】978-4-86462-142-7

国連NGO国内女性委員会 編
 


国連NGO国内女性委員会が『国連・女性・NGO―活動の手引き』を発行して20年。創立60周年を迎えた今年、そのPartⅡとして出版!次代を継ぐ若い世代に向けて、諸先輩の足跡を留めた国連と女性問題の関わりを探る手引書。

Ⅰ 今、女性たちに関わる条約・宣言
Ⅱ 女性の生活につながる条約・宣言
Ⅲ 女性問題に関わる国連機関
Ⅳ 国連を舞台に活躍した女性たち
資料(加盟団体リスト・国連活動と日本女性の動き)

家族のように看取る
 介護施設の看取りの「心」を追う

2016年11月28日発行
四六判 240頁 1900円+税
【ISBN】978-4-86462-130-4

甘利てる代 著
 


高齢者の最期の場として介護施設が模索する、高齢者自身の気持ちに沿った「看取り」の実践の記録。 全国8カ所の宅老所、小規模多機能型介護施設、グループホーム、さらに特養での取り組みを紹介。

すみちゃんの家(宮城県)
ひなたぼっこ(宮城県)
宅老所サンセル(沖縄県)
ラヴィータウーノ(大阪府)
琴清苑(東京都)
鞆の浦・さくらホーム(広島県)
ぶどうの家(岡山県)
かおり(岡山県)

女性議員が増えれば 社会が変わる
 赤松政経塾 第1期

2016年7月20日発行
四六判 176頁 1500円+税
【ISBN】978-4-86462-126-7

赤松良子
小宮山洋子 高木美智代 糸数慶子 林久美子 小宮山泰子
古屋範子 福島みずほ  


「女性の政治参画を増やそう」と活動するWINWIN(赤松良子主宰)は、2014年9月に「赤松政経塾」を開講。政治の世界を目指す女性、各界でリーダーとして活躍して行きたい女性を募り、政治、経済の専門家を招いて講座を開いてきた。

この本は、その第1期から、7人の女性政治家の講義の記録である。 実践に裏付けられた確かな言葉には、具体的なヒントいっぱい。 毎回冒頭にある赤松良子塾長のあいさつも秀逸。 ここでしか聞けない裏話も!

小宮山 洋子 やる気があれば変えられる
高木 美智代 「輝け!女性」女性を支える政治の役割
糸数  慶子 「オール沖縄」沖縄が切り拓く新しい道
林  久美子 女性が変える、日本の社会
小宮山 泰子 「小さいけれど肝っ玉」女性議員の育て方
古屋  範子 女性の活躍が日本の未来を拓く
           ~国・地方のネットワークで政策実現~
福島 みずほ 女性・市民が政治を変える
           ~平和と平等は手を携えてやってくる~

フランスを目覚めさせた女性たち
  
2016年3月23日発行
A5判 384頁 3400円+税
【ISBN】978-4-86462-121-2

ジャン=ルイ・ドブレ ヴァレリー・ボシュネク 著 西尾治子 松田祐子 吉川佳英子 佐藤浩子 田戸カンナ 岡部杏子 津田奈菜絵 訳  


今日女性たちが当たり前のように享受しているさまざまな権利は、決して諦めることなく果敢に闘ったフランス女性たちの力によるものだった。
男性優位の社会にあって先駆的に道を切り拓いたヒロイン26人の物語。

第1章 序 ジャンヌ・ダルクとマリアンヌ
第2章 オランプ・ド・グージュ(1748-1793)
      女性および女性市民の権利宣言
第3章 ジョルジュ・サンド(1804-1876)  自由で平等な社会の夢
第4章 エリザ・ルモニエ(1805-1865)  女子職業教育の創始者
第5章 マルグリット・ブシコー(1816-1887)
     マリー=ルイーズ・ジェ(1838-1925)
     パリにできた最初の百貨店:ボン・マルシェからサマリテーヌへ
     「赤い経営者たち」
第6章 ジュリー=ヴィクトワール・ドービエ(1821-1874)
     初めてバカロレアを取得した女性(バシュリエール)
第7章 マリア・ドレーム(1828-1894)  初の女性フリーメーソン
第8章 ルイーズ・ミシェル(1830-1905)  無政府主義者の黒旗
第9章 マドレーヌ・ブレ(1842-1921)女性初の医学博士
      ブランシュ・エドワーズ(1858-1941)
      オーガスタ・クルンプケ(1859-1927)
      初めて病院研修生および研修医になった女性たち
第10章 ユベルティーヌ・オークレール(1848-1914)
      女性参政権論者 税の不払い闘争の活動家
      フェミニズムと階級闘争の分離、単語の女性化 、民法糾弾運動の闘士
      ジャンヌ・ダルクを最初のフェミニストとして再評価
第11章 ジャンヌ・ショーヴァン(1862‐1926)  女性初の弁護士
      マリア・ヴェローヌ(1874-1938)
      マルグリット・ディラン(1876-1956)
      女性で初めて重罪院で弁護した弁護士
      ポール=ルネ・ピニェ(1889-1970)
      フランスで女性初の弁護士会会長
第12章 マルグリット・デュラン(1864-936)
      初めて女性だけの新聞社の創業者になった女性
第13章 カミーユ・クローデル(1864‐1943)  自由を奪われた天才
第14章 マリー・キュリー(1867-1934)
      女性初のノーベル賞受賞者、
      ノーベル物理学賞及びノーベル化学賞
      イレーヌ・ジョリオ=キュリー(1897‐1956)
      ノーベル化学賞受賞者、女性初の閣外大臣
第15章 コレット(1873‐1954)
      女性初のレジオン・ドヌール勲章グラントフィシエ級受勲者
第16章 ルイーズ・ワイス(1893-1983)  ヨーロッパの祖母
第17章 マルト・シマール(1901-1993)  女性初の国会議員
第18章 マルグリット・ユルスナール(1903-1987)
      女性初のアカデミー・フランセーズ会員
第19章 ナフィサ・シド・カラ(1910-2002)
      初のムスリム女性政務次官 
      イスラムのヴェールへの異議申し立て
第20章 シモーヌ・ヴェーユ(1927-)  最初の人工妊娠中絶法
結び/訳者あとがき/索引)

連帯と行動 PartⅡ 時代を拓く女性たち
  
国際婦人年連絡会40年の記録

2015年11月11日発行
A5判、384頁、3300円+税
【ISBN】978-4-86462-115-1

国際婦人年連絡会 編  


格差の解消を求め、男女平等の実現を目指して
活動を続けてきた女性たちの記録

1975年、国連の呼びかけで初の世界女性会議が開催され、参加国政府は女性たちの平等と開発・平和に向けて努力することを誓い合った。これを機に日本では、NGOの女性たちが、格差のない平等な社会を目指して活動を始め、以後40年、連帯し、行動してきた。 本書は、『連帯と行動』(市川房枝記念会、1989)に次ぐ『連帯と行動PartⅡ』として、1989年以降の連絡会の活動をまとめたものである。

1章 平等・開発・平和の実現に向けて
2章 5年ごとの検証
3章 1995年晩夏、北京が燃えた
4章 活動を支える分野別委員会
5章 国際連帯のうねり
6章 NGOの新しい役割
7章 加盟団体の活動 資料編(団体一覧・年表)

銀幕のハーストリー 映画に生きた女たち

2015年5月20日発行
四六判、264頁、2500円+税
【ISBN】978-4-86462-101-4

松本侑壬子 著  


映画の中の女性像の大半は、男性の目線で描かれている。
女性から見た理想の女性像は?
理想の男性像は?
女性監督の作品を中心に、映画の草創期から現代までの映画に描かれた女性の生き方の変遷をたどってみた。

「スクリーン(銀幕)は人生の学校です!」
映画が大好きな著者が贈る珠玉の一冊!
巻末に著者お勧めの女性映画307本のリスト付き。

序章
第1章 映画の中の女性像
       ―夢の女を演じた女優たち
第2章 闘う女―戦争・アクション・ホラー
第3章 女性の自立を映画で描く
第4章 それぞれの愛のかたち
第5章 女性監督の活躍
おわりに

毎アルツイート・マミー

2014年12月5日発行
四六判、264頁、1900円+税
【ISBN】978-4-86462-094-9

関口祐加 著  


待望の『毎アル』第二弾!
関口監督のお母さん、宏子さんのその後は!?

『毎日がアルツハイマー』ですっかりおなじみの関口祐加監督が、母との介護の日々を綴るツイッターの集大成。徹底して母の人格と意思を尊重する生活の中で、認知症の母、宏子さんの笑顔は心底ハッピーです! ほかにエッセイと、上田諭医師との熱き対談も。

Chapter1 ツイート  どなたさん? レディばばざんす!
Chapter2 エッセイ  お母ちゃんの認知症
Chapter3 ツイート  ええっ、わたしが入院? でもピンチはチャンス
Chapter4 対談  熱きクロストーク 上田 諭×関口祐加


女・東大卒、異国で失業、50代半ばから生き直し

2014年7月30日発行
四六判、264頁、2500円+税
【ISBN】978-4-86462-078-9

栗崎由子 著  


「女性・夫なし・海外での突然解雇! これは、リストラ社会を生きる私たちへ向けた 崖っぷち体験からの失業乗り越え術だ。」
   竹信三恵子さん
   (ジャーナリスト、和光大学教授、元朝日新聞編集委員)

人生はいつも、「今」から始められる。
生き方を迷っているあなた、就活中のあなた…
全ての世代に贈る 熱いメッセージ!

序章

第一部 収入ゼロから定職へ、辿った山坂
 2010年元旦、タケノコ生活を開始
 まず現金―家庭教師は失敗、おすし屋さんバイトに飛び込む
 お手玉の毎日を突っ走る…最低限、家賃を稼ぐのが目標
 B社の日々 とにかく定職に近づいて行く
 模索の日々
 新米フリーランスとして立とうとするも失速
 また失業―いよいよ崖っぷちのどん詰まりから走る日々
 急転回…

第二部 50代半ばの私が、なぜ再就職できたのか?
 仕事について考えを変えた
 意外な仕事から、たくさん学んだ―何でも飛び込め
 仕事を探していると言え
  ―日本人の私が掴んだ欧州流自己アピール術
 自分に投資―思い切って行動に移してきた
 私を支え、助けてくれた友人たち 友は心の薬
 私を支えてくれた猫
 心の栄養補給 タケノコ生活を生き抜くために、好きなことは続けよ
 一度だけ泣いた―老母のくれた10万円
 失業から学んだこと
 年齢はハンデか、価値か?

終わりに

日本女子大学生の世の中ウオッチ
2011~2014
2014年6月10日発行
四六判、224頁、1800円+税
【ISBN】978-4-86462-075-8

是恒香琳 著  


自分を持たない人形のように見える「女子大生」たちは、 そのうらで、いろいろと考えている。 世の中に興味を持っている。 自分独自の好き嫌いもある。(「はじめに」より)

現役の女子大学生が、大学二年生から四年生までの三年間、学生生活と社会を、自分の言葉で捉え、綴った。大学の自治活動から原発や憲法問題まで、まっすぐに向き合うその姿勢と旺盛な好奇心、深い洞察力には、ただただ脱帽! 著者の目を通して語られる今どきの若者の空気も興味深い。

余白には、子ども時代のエピソードをユーモアと風刺に満ちたイラストで綴るオマケつき!

➊ 2011.3~2012.3
「評価されたい病」の壁 フリーペーパー「メテロぺ」/雰囲気ある絵には収まりたくない/「イケ雰男子」の新しさ/こだまでしょうか/シガレット・アンダーグラウンド/誘致するならBANKSY/祝島のフィツカラルド/怒っている人がいたっていい/女子校に来る男の子たち/挫折しらずの怒りかた/明るい「無意味」競争/脱・おまかせ社会/隠されてきたものたち『311』

➋ 2012.4~2013.3
ゲーム中毒社会/自覚のための「ミスコン」/「無駄」と「失敗」にこそある価値/期待しつづけるまじめさ/野蛮な社会にトカトントン/デモとの距離/ガラパゴスな生物/おじいさん、おばあさんはおもしろい/推薦ハガキと年賀状/「私は前向き」という記号/ネタ化する人たち/それぞれの真面目さ

➌ 2013.4~2014.3
異常社会の抵抗者は誰か/小学生と憲法/合唱とカラオケ/商品化された子どもらしさ/鏡は口をきかない/場所が受け継ぐ記憶/お手軽思考の果て/“マナー”破りのために/野次馬根性をもて/シロアリの手は白か?/危険なたもちゃん/現代人の“もののあはれ”

同性婚、あなたは賛成?反対?
~フランスのメディアから考える~
2014年2月25日発行
四六判、184頁、1600円+税
【ISBN】978-4-86462-064-2

浅野素女 著  

(品切れ)


 2013年5月、フランスで同性婚が認められることになった。つまり、同性のふたりが親になれるようになったのだ。
 結婚とは? 家族とは? 子どもを持つとはどういうことなのか? 人工生殖技術の適用をどこまで広げていいのか? 子どもを持つ権利とは? 子どもの権利とは?
 性と家族と生殖――この三つの柱が今後どのような展開を見せるのか。すべての人が生きやすいと感じる社会を打ち立てることができるのか。フランスを揺るがした同性婚をめぐる対立や軋みをメディアの報道から検証する。

第一部 同性婚の背景
1 ふたつの顔をもつフランス
2 結婚てなんだ?
3 同性親家庭の登場
4 実際の数は?
5 ジェンダー論

第二部 賛成派と反対派の対立点
1 親であるということ 
2 「子どもの権利」か「子どもを持つ権利」か
3 人工生殖技術乱用への懸念
4 平等という概念

フランスのワーク・ライフ・バランス
~男女平等政策入門:EU、フランスから日本へ~
2013年12月5日発行
A5判、272頁、2800円+税
【ISBN】978-4-86462-061-1

石田久仁子 井上たか子 神尾真知子 中嶋公子 編著  


今、なぜフランスのワーク・ライフ・バランスなのか?
子どもを持っても働き続けているフランスの女性、そして男性は?
EUの役割に注目しつつ、フランス男女平等政策の全体像を紹介する画期的な入門書。

序章 今、なぜフランスのワーク・ライフ・バランスなのか

第1部 フランスの女性たちはなぜ働き続けられるのか
  第1章 ワーク・ライフ・バランス
    パートタイム労働/出産休暇/父親休暇/育児休暇/保育
  第2章 労働
   女性労働の現状/団体交渉/男女職業平等
  第3章 家族政策
   家族政策/家族給付/カップルの多様化/ひとり親
  第4章 社会保障
   年金/介護/貧困

第2部 女性の人権はどう守られているのか
  第1章 女性の人権
   人権保障/ヨーロッパ人権条約/EU法/性差別/差別是正
  第2章 性とセクシュアリティ
   避妊/中絶/生殖補助医療/家族計画運動
  第3章 女性に対する暴力
   DV/セクハラ/性的攻撃/人身売買/買売春

第3部 女性市民が社会を変える!
  第1章 教育
   男女共学/ジェンダー平等教育/性教育
  第2章 あらゆる領域にパリテを
   EUの男女平等政策/政治、企業、公務員職のパリテ
  第3章 女性アソシアシオンの力
   ヨーロッパ女性ロビー/アソシアシオンと女性・家族

終章 日本のワーク・ライフ・バランスに向けて


「証言」~3.11宅老所の真実~
2013年3月30日発行
A5判、272頁、1800円+税
【ISBN】978-4-86462-056-7

みやぎ宅老連絡会 甘利てる代 著  


2011年3月11日、東日本大震災
その時、介護施設では何が起きていたのか、
大地震と、これまでにない大津波をどう体験したのか!?

みやぎ宅老連絡会の30に及ぶ宅老所の実践記録と
直後に現地で取材したルポルタージュ。
当事者と第三者が震災をどうとらえ、どう行動したか。
後世に残したい、残さなければならない貴重な体験談を通して、3.11宅老所の真実に迫る。

序章 いくつもの『出会い』

第1章 津波が押し寄せてきた
海から1キロ。すべてを流出した/町が丸ごと消えてしまった/オープン直前の施設は泥に埋もれた ほか

第2章 地震被害は内陸部でも
一瞬、死を覚悟した/震災直後、コミュニティー放送が人と人をつないだ ほか

第3章 知恵と工夫で乗り切った
震災2日後に配食サービス再開/震災翌日からデイを実施/「だいじょうぶだよ」と利用者が励ましてくれた ほか

第4章 座談会 東日本大震災と宅老所の現実


クオータ制の実現をめざす
2013年3月30日発行
A5判、144頁、1200円+税
【ISBN】978-4-86462-046-8

WIN WIN編著/赤松良子監修  


日本の女性議員比率は、世界190カ国中163位!
 (2012年12月の衆院選結果)
なぜこんなに低いのか?!
今こそ日本でクオータ制をと女性政治家、女性候補者を支援する超党派のネットワーク、「WIN WIN」が企画・編集。

巻頭言  クオータ制の実現をめざす 赤松 良子
【コラム】 「賢い選択」です UN Women ミチェル・バチェレ

第1章 閉塞感を断ち切る
     坂東 昌子/広瀬 晴子/申 琪榮/浅倉 むつ子/久保 公子/
     鈴木 栄子/樋口 恵子  
  【コラム】百一歳の私の意見 日野原 重明

第2章 今こそ日本にクオータ制を
  ポジティブ・アクションの導入で経済を活性化   鹿嶋 敬
  【コラム】女性管理職、目下22パーセント 前田新造
  男女共同参画が日本を救う 山田 昌弘

第3章 政治分野のクオータ制推進に向けて   辻村 みよ子
  ポジティブ・アクション/世界の潮流/  問題点と合憲性/
  日本の課題と選択

第4章 WIN WINの行動 クオータ制編集委員会   川橋 幸子
  活動の変遷/「クオータ制を推進する会」/ 政党インタビュー

あとがき 藤原 房子


時代を視る
2013年3月8日発行
四六判、312頁、2500円+税
【ISBN】978-4-86462-045-1

赤松良子  


女性の視点で書かれた初めての「時事評論集」

少女時代に戦争を体験
労働省時代は雇用機会均等法を立案。
国連公使、ウルグァイ大使、文部大臣 etc.
豊富な人生経験を持つ著者が、
2004年~2012年に起きた政治や社会の問題を
毎月綴った時事評論集。
2度と戦争をしたくないという思いと
女性が対等に生きておける社会を願って書かれた
女性の側からの時代の証言集でもある。


シネマ・ミリタンと女性映像作家
2013年1月20日発行
A5判、136頁、1200円+税
【ISBN】978-4-86462-038-3

園山水郷  


シネマ・ミリタン(闘争的映画)の女性映像作家 キャロル・ホソプロスを日本で初めて紹介!!

1970年代、変革期のフランス。
フェミニストは、闘いの武器としてビデオを手に取り、女たちに強いられてきたあらゆる表現を拒否した。
キャロル・ホソプロスのまなざしは、時代のさまざまな問題に向けられた。
彼女の作品は、女としてよりよく生きるための権利を要求したフランス女性の道のりを映し出している。

第1章 シネマ・ミリタンの成り立ちと発展
第2章 フェミニズム運動と女性による映画
第3章 70年代のキャロル・ホソプロスの作品
キャロル・ホソプロスへのインタビュー
寄稿 「政治映画の巨匠 キャロル・ホソプロス」
寄稿 「フェミニストがビデオを持った時」
引用映像作品一覧


毎日がアルツハイマー
2012年7月23日発行
四六判、240頁、1,500円+税
【ISBN】978-4-86462-025-3

関口祐加  


関口祐加監督が自らカメラを回し、2年半にわたって記録してきたアルツハイマーの母との暮らしの動画は、YouTubeで20万アクセス!
それが劇場公開版として完成し、これはそのブックバージョンです。
アルツハイマーの母との暮らしは、毎日が目からうろこの新発見!
改めて母の魅力に開眼しつつ振り返る母と娘の関係が、監督持ち前のユーモアたっぷりに綴られます。
ほかに映画製作のこぼれ話、認知症大家の先生へのインタビューなど。

Chapter1 母と娘のサークル・オブ・ラブ
Chapter2 リアルタイムの娘のつぶやき
Chapter3 「此岸、彼岸」から「毎日がアルツハイマー」へ
Chapter4 東西認知症大家と膝を交える


アラカンのかれいなる日々ワンダーふる
2012年4月5日発行
A5判、256頁、1,400円+税
【ISBN】978-4-86462-015-4

吉田真由美  


本誌でもファンの多かった映画評論家の著者が、体調の劇的悪化により突然の廃業。原因不明の難病、医者とのバトル、パートナーとの関係、etc.を 鋭い感性と知性あふれるユーモアで描く「老い」についての考察。団塊世代の著者が、100の川柳とともに軽妙なタッチで綴る「遺書」は、アラフォー・アラカン世代に贈る 「エンディングノート」でもある。

「タテへそが いつのまにやら ヨコへそに」
「あぶら症 いつの間にやら砂漠肌」
「これがかの 外反母趾というものか」
「病気なの? それともこれが 老化なの」
「桜葬 見学に行き 購入よ」
などなど。


シモーヌ・ヴェーユ回想録
 20世紀フランス、欧州と運命をともにした女性政治家の半生
2011年7月15日発行
A5判、328頁、3,000円+税
【ISBN】978-4-904111-98-7

シモーヌ・ヴェーユ著/石田久仁子訳  


仏でベストセラー、待望の邦訳刊行!

アウシュビッツ収容所から奇跡の生還を果たし、女性政治家として生きたシモーヌ・ヴェーユは、多くの女性が求めていた人工妊娠中絶の自由化を実現、女性の自由の象徴となった。欧州はもとより世界を舞台に活躍した女性政治家が綴る歴史の真実、人間の尊厳、女性の自由獲得のための闘いの記録。

 第1章 ニースの子ども時代
 第2章 罠
 第3章 地獄
 第4章 再出発
 第5章 司法官
 第6章 保健大臣として
 第7章 欧州市民として
 第8章 再び保健大臣に
 第9章 シリウスの視点
 第10章 変革の動き
 第11章 正義の人々


「やるっきゃない!」吉武輝子が聞く土井たか子の人生
2009年11月24日発行
A5判、240頁、1,800円+税
【ISBN】978-4-904111-54-3

土井たか子/吉武輝子  


初の女性党首として、日本社会党委員長となって「おたかさん」ブームを引き起こし、政治の表舞台に登場した土井たか子は、細川政権、村山内閣と歴史が激しく動いた時代に、女性で初めての衆議院議長に就任。その後、日本社会党が社会民主党に変わった時も、再び社民党の党首に乞われ、就任した。土井たか子は、それまで全くの男社会であった日本の政界の中心で、歴史上初めて、大きな役割を果たしてきた女性政治家と云える。

生涯を通して憲法を守り続け、権力争いに巻き込まれることなく、政党を超えてリベラルな姿勢を貫き、真っ直ぐに生き抜いた彼女の人生は、その後の女性たちに道を拓くと同時に、歴史に残る女性政治家として大きな足跡を残した。

子ども時代の戦争体験から、憲法学者、政治家を経て、一人の市民となった現在まで、歩んできた全人生を初めて語ったこの本は、数少ない彼女の著作物の中で、貴重な発言集として時代や社会に鋭く切り込む1冊となっている。

また、「土井たか子を支える会」の代表を務め、36年間、ひたすら土井たか子の背中を見続けてきたという作家、吉武輝子が聞き手であるこの本は、これまで男性の側から語られてきた政治を、女性の側から見直す、興味深い内容となっている。


夢を壊さないでっ!ゆかのTHEダイエット!
2009年6月22日発行
A5判、112頁、1,000円+税
【ISBN】978-4-904111-45-1

文・関口祐加 絵・三田玲子  


ワールドレポートでおなじみの関口祐加監督が自ら被写体となったコメディ・ドキュメンタリー映画「THEダイエット!」の採録シナリオにシャープなイラストをつけた「読む映画」。ダイエット・セラピーを通して素の自分と向き合った著者(=監督)の「心」と「食べ物」の関係が、現在進行形で解き明かされていく。ゲラゲラ笑えて、ほろりと感動する心の旅路の物語。映画のペーソスはそのままに、でも映画とはまた違ったもうひとつの「THEダイエット!」。映画のその後の顛末も収録。

吉武輝子対話集
「私」が「わたくし」であることへ
2009年1月29日発行
A5判、258頁、1,800円+税
【ISBN】978-4-904111-33-8

吉武輝子、倍賞千恵子、新谷のり子、クミコ、吉岡しげ美、深野弘子、柿本愛、吉沢久子、山田邦子、小山内美江子、竹下景子、林佳恵、岩崎加根子、高田敏江、谷口和憲、伊藤成彦  


各界で活躍する女性たちと吉武輝子との対話集。

それぞれの生き方が語られる第1章
対談を通して社会が見える第2章
戦争を通して「いのち」を考える第3章

chapter①聞かせて下さい。あなたの歩いてきた道。
 そして、いま、伝えたいこと
命の大切さを歌で伝えたい/抗いの精神で/
ことばを大切に、歌い継いで行く/
女性の視点をもった風船をふくらませて

chapter②境界を超えて
仲間をつくって情報交換を活発に/
おだてには乗ってみる。人との出会いが新たな自分発見に/
これからは、人を助けて助けられたい/
今こそ声を上げるとき、女性の底力を信じて/個人の尊厳を守っていく

chapter③いのちを見つめる
地には花が咲き 人には歌がある 戦をやめて歌っておくれ/
朗読で伝えたいこと/米兵による性暴力を乗り越えて/
戦後60年間の「置き去り」

WORLD REPORT
いま、世界で女性たちは
2008年10月1日発行
A5判、128頁、1,200円+税
【ISBN】978-4-904111-22-2 

浅野素女、岡村エリーザ恵美、荻島早苗、カムラアツコ、関口祐加、土井ゆみ、本間久江、三輪妙子、柳沢由実子  


9人が8カ国からレポート!
9人の著者が、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、スウェーデン、ブラジル、フランス、マレーシアの8カ国の女性の「いま」をレポートする。『女性情報』05年1月号から07年12月号に掲載された「ワールドレポート」から56本を選び、Ⅰ政治に、社会に、Ⅱパートナーと子どもと、Ⅲ老いるということ、Ⅳからだとつきあう、Ⅴ 女であること、の5つのテーマに分けて収録した。各国の具体的かつ新鮮なトピックスが、女性の「いま」を物語る。

映画に生きる女性たち
 ―東京国際女性映画祭20回の記録―

2007年10月20日発行
A5判、256頁、1,800円+税
【ISBN】978-4-901874-98-4 

高野悦子、大竹洋子、小藤田千栄子、羽田澄子 他  


高野悦子を始め、女性映画祭を運営する女性たちの座談会で構成。女性監督が育ち、女性の文化が花開くまでの歴史は、女性監督作品を上映し続けてきた女たちの闘いの歴史であり、映画に情熱をかけて生きた女たちの物語でもある。
 第1章 座談会 「女性映画祭20回の歩みを語る」
       高野悦子、大竹洋子、小藤田千栄子、羽田澄子 他
 第2章 上映作品全記録
 第3章 女性監督リスト

笑顔を取り戻した女たち
 マイノリティー女性たちのDV被害 ―在日外国人・部落・障害―

2007年6月28日発行
A5判 240頁 1,600円+税
【ISBN】978-4-901874-89-2 

(社)東京自治研究センター・DV研究会編  


被差別部落出身女性、在日コリアン女性、障害をもつ女性など、社会的少数者とされる女性たちのDV被害についての初めてのインタビュー調査の報告書。

調査自体が被害女性や関係する民間団体を力づけ、またそこで明らかになったニーズを施策に反映させることを目的に、個別インタビューは4年がかりで行われた。DV被害を受けた、また現在も受けているマイノリティー女性たちの語りとその分析から、二重三重の差別構造が解き明かされる。関連統計資料も収録。

地域リーダー力
 ~女性リーダーの育ち方・育て方~

2006年6月8日発行
A5判 192頁 1,500円+税
【ISBN】4-901874-61-6 

編著 荒金雅子・川端美智子・森野和子
 ㈱ライフキャリアデザイン・アソシエイツ

(品切れ)


地域で活躍する女性リーダーを育てたい! 魅力ある組織にしたい!
リーダーとしての自信がない。組織の後継者が育たない・・・
本書には、そんな悩みを一挙に解決するヒケツが満載。

リーダーとして必要なマインド[意識]やスキル、知識などを丁寧にわかりやすく紹介しています。執筆陣は長年、男女共同参画に携わってきた地域リーダー養成のスペシャリストたち。女性リーダーが活躍できる社会にしたい! という熱い想いで書き上げました。読めば、明日からあなたの意識と行動が変わること間違いなしの一冊です。

もくじ
第1章 男女共同参画社会と女性リーダー
第2章 自分らしい地域リーダーをめざそう!
第3章 やる気と熱意で地域リーダーを育てる!
第4章 イキイキとした組織をつくるために
第5章 ワークショップを企画してみよう

別冊女性情報 女性監督映画の全貌
2001年7月30日発行
B5判 568頁 3,800円+税
【ISBN】4-901874-01-2 

著者:吉田真由美、林冬子、松本侑壬子、高野悦子、大竹洋子、小藤田千栄子


女性監督映画の集大成!!
1945年~2000年までの日本で公開された女性映画監督作品を完全収録

第1章 女性監督が描く20世紀の女性映画
 アメリカ編 吉田真由美 ヨーロッパ編 林冬子 日本編 松本侑壬子

第2章 女性映画祭
 1 日本の女性映画祭
   座談会「国際女性映画週間」を語る
   高野悦子・大竹洋子・小藤田千栄子
 2 世界の女性映画祭/フランスクレテーユ国際女性映画祭とフェミニズム
   ジャッキー・ビュエへのインタビュー

第3章 作品紹介・監督リスト
 1 一般公開作品
   1945~2000年に日本で一般公開された女性監督作品を収録
 2 映画祭公開作品
   国際女性映画週間、あいち国際女性映画週間の全上映作品を収録
 3 女性監督フィルモグラフィー

女性情報年鑑 1997年版
1997年7月25日発行
B5判 296頁 3,686円+税

1996年の女性をめぐる情報をテーマごとにまとめ、資料などを添えて詳しく収録。
'96HERSTORY/政治/行政/女性トップリスト/企業/労働/からだ/性/ライフスタイル/育児/高齢社会/'96ブックリスト/受賞・訃報/女性会館リスト

女性情報年鑑 1996年版
1996年7月31日発行
B5判 288頁 3,689円+税

1995年の女性をめぐる情報をテーマごとにまとめ、資料などを添えて詳しく収録。
'95HERSTORY/北京世界女性会議/政治/行政/女性トップリスト/企業/労働/からだ/性/ライフスタイル/育児/高齢社会/'95ブックリスト/受賞・訃報

女性情報年鑑 1995年版
1995年10月1日発行
B5判 288頁 3,689円+税

1994年の女性をめぐる情報をテーマでまとめる。
従軍慰安婦問題に取り組む全国各地のグループ・ネットワーク連絡先一覧や「老人保健福祉マップ」などを新たに追加。
'94HERSTORY/政治/行政/女性トップリスト/企業/労働/からだ/性/ライフスタイル/育児/高齢社会/94'ブックリスト/受賞・訃報/女性会館リスト

女性情報年鑑 1994年版
1994年9月20日発行
B5判 288頁 3,689円+税

1993年の女性をめぐる情報をテーマでまとめる。
'93HERSTORY/政治/行政/女性トップリスト/企業/労働/からだ/性/ライフスタイル/育児/高齢化社会/'93ブックリスト/受賞・訃報

女性情報年鑑 1993年版
1993年7月15日発行
B5判 360頁 3,689円+税

1992年の女性をめぐる情報をテーマでまとめる。「WOMEN'S NEWS」は、「女性トップ・管理職」「雇用と賃金」「体外受精・代理母」「売買春」の4つのテーマで、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの各国の状況と比較を試みる。
WOMEN'S NEWS/'92HERSTORY/政治/行政/女性トップリスト/企業/労働/からだ/性/ライフスタイル/高齢化社会/育児/'92ブックリスト/受賞・訃報/女性会館リスト

女性情報年鑑 1992年版
1992年8月10日発行
B5判 344頁 3,398円+税

1991年の女性をめぐる情報をテーマでまとめたほか、「WOMEN'S NEWS」「女性著者BOOK LIST」を追加。「WOMEN'S NEWS」では、重要な5つのテーマ「女性政治家」「育児休業法」「セクシュアル・ハラスメント」「中絶」「夫婦別姓」について、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツからのリポートを併記し、世界の動きを視野におきながら、日本の状況を考えていけるよう誌面構成した。
WOMEN'S NEWS/政治/行政/企業/女性トップリスト/労働/からだ/性/ライフスタイル/育児・保育/WOMEN'S BOOK LIST/受賞・訃報/女性会館リスト

女性情報年鑑 1991年版
1991年5月21日発行
B5判 252頁 3,398円+税

『女性情報』に掲載しきれない情報も含めて、1年間の女性の情報を体系的にまとめた「年鑑」。1990年の女性をめぐる情報をテーマでまとめる。
政治/行政/企業/女性トップリスト/労働/からだ/性/ライフスタイル/育児・保育/受賞・訃報/全国の女性会館・婦人会館リスト